top of page
BLOG
エヌアールエムの代表/二宮俊一郎が日々感じた事を好き勝手に書き綴っています。
(不定期更新)
検索


TVと住宅
先日パナソニックが「透明ディスプレーTV」を開発中という記事を見つけました。 記事によると「画面が厚さ3ミリ程度のガラス状のパネルで、棚の扉や引き戸のガラス部分に取り付けることもできる。普段はインテリアのガラスのように見え、必要な時に画面に触れれば、テレビ映像やインターネッ...
S.Ninomiya
2016年10月28日読了時間: 1分


うつわと暮らしの雑貨屋Mallow
「うつわと暮らしの雑貨屋Mallow」 先日、僕たちがインテリアのデザインをさせて頂いた「うつわと暮らしの雑貨屋Mallow」に遊びに行って来ました。 NEWSでも紹介していますが「うつわと暮らしの雑貨屋Mallow」は、作家さんのつくった陶器のうつわやガラス食器、ハンカチ...
S.Ninomiya
2016年7月14日読了時間: 1分


消費とデザイン
毎年4月になるとミラノサローネという世界最大の家具の見本市が催されます。場所は勿論イタリアのミラノ。 「ミラノサローネ国際家具見本市日本公式サイト」より そして、この時期になると色んな人が色んなところで、このミラノサローネに行った報告会を行います。...
S.Ninomiya
2016年6月15日読了時間: 3分


住まいとトレンドの距離
先日、WIW(World Interiors Week 2016 in JAPAN)というデザイン関連イベントの枠組みで催された「JID 海外インテリアレポート/INTERIOR DAY」というトークイベントをご拝聴させて頂きました。...
S.Ninomiya
2016年5月29日読了時間: 5分


アルミの長屋
現在キッチンハウス大阪で開催中の企画展「建築家3人展 建築の多様性/長屋の再考」で、僕は「アルミの長屋」という作品を出展しています。 この企画展、今話題の建築家(!?)安藤忠雄さんが39年前に設計した「住吉の長屋」を今日的な視点で再考するという内容。...
S.Ninomiya
2015年7月13日読了時間: 1分


店舗の設計もやりますよ! その2
設計させて頂いた店舗のご紹介、その2は「G.S.SATAN.ARBEIT」。竣工は2002年。インテナントのインテリアを設計させて頂きました。当時の若者達に大人気だった大阪発のファッションブランドのショップです。飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長したブランドでしたが、急降下する勢い...
S.Ninomiya
2014年12月21日読了時間: 1分
たかがキッチンされどキッチン
住まいに欠かせない要素の一つにキッチンがあります。特殊なケースを除き、必ずあるのではないでしょうか。また、設計する過程でも、その選定過程において最も難航するのがこのキッチンでもあります。 難航する理由は様々。例えば、I型やL型、壁付けやアイランドなど、どのようなレイアウ...
S.Ninomiya
2014年7月29日読了時間: 2分
bottom of page