top of page
BLOG
エヌアールエムの代表/二宮俊一郎が日々感じた事を好き勝手に書き綴っています。
(不定期更新)
検索


ガウディと中庭
数年前、念願かなってスペインのバルセロナを訪れ、アントニ・ガウディの建築を視察する機会に恵まれました。 ガウディの建築というと、曲線が多様されたアイコン的な強い形態が特徴的。アールヌーボーの延長線上かと思いきや、モデルニスモというカタルーニャ地方固有の芸術形式にカテゴライズ...
S.Ninomiya
2019年2月28日読了時間: 2分


空気から掘り起こす
明けましておめでとう御座います。 昨年は「吹田の家3」「東大阪の二世帯住宅」「北畠の家2」「豊中の家3」と4件の住宅を無事に竣工させる事ができました。 「豊中の家3」 僕たちの事務所では珍しいマンションのリフォームだったり、得意の二世帯住宅だったり、十八番の中庭のある家だっ...
S.Ninomiya
2019年1月6日読了時間: 2分


『上牧の家』が届きました!
先日撮影した「上牧の家」の竣工写真がフォトグラファー冨田英次さんから届きました。「上牧の家」は奈良県北葛城郡に建つ中庭のある家です。 外観。 LDKより中庭を見る。 サニタリー。 中庭。 写真はこれ以外にも沢山あるので、是非WORKSからご覧ください。...
S.Ninomiya
2017年5月25日読了時間: 1分


キッチン工事/武庫之荘の家
兵庫県尼崎市で進行中の『武庫之荘の家』のキッチン工事が始まりました。『武庫之荘の家』のキッチンをお願いしたのは白坂悟デザイン事務所さん。 白坂悟デザイン事務所さんとは『彦根の家』『芦屋奥池の家』『夙川の家』『堺の家5』に続き5案件目です。いずれもオーダーキッチン。...
S.Ninomiya
2017年3月21日読了時間: 2分


『武庫之荘の家』照明調整
過日は現在兵庫県尼崎市で進行中の『武庫之荘の家』の一部照明が通電したので、間接照明の調整を行いました。 照明は完成状態を把握しながら設計するのですが、はやり照明器具が取り付いて点灯させなければ分からない事も多く、想定外の事も多々起こってきます。...
S.Ninomiya
2017年3月10日読了時間: 2分


現場進捗0302
今日は奈良県で進行中の『上牧の家』と兵庫県で進行中の『武庫之荘の家』の定例会議でした、今回のBLOGはそれぞれの進捗状況をお伝えしようと思います。 『上牧の家』 2階の吹き抜け部分。この開口部から1階に明るい日差しを導きます。...
S.Ninomiya
2017年3月2日読了時間: 2分


作庭、まずは下打合せ
過日は現在進行中の「武庫之荘の家」と「上牧の家」の作庭工事の打合せをしました。作庭はいつも僕たちの案件ではお馴染みのグリーンスペースさん。 作庭の打合せは室内や外部から、お庭がどう見えるかが大凡つかめる状態になってから行っています。...
S.Ninomiya
2017年2月24日読了時間: 2分


足場が外れました!
兵庫県尼崎市で進行中の「武庫之荘の家」の足場が外れました。足場が外れる(解体される)といよいよ外観が姿を現し、それまで図面や模型、パースでしか確認できなかった佇まいを現実のものとして視認できるようになり、いっきにテンションも上がります!...
S.Ninomiya
2017年2月16日読了時間: 1分


「西宮のオフィス」を追加しました。
Projectsに「西宮のオフィス」を追加しました。 「西宮のオフィス」は某企業のオフィスのインテリアデザインです。 画像はこれ以外にも沢山あるので、是非Projectsからご覧ください。 #オフィスデザイン #一級建築士事務所エヌアールエム #インテリアデザイン
S.Ninomiya
2017年2月8日読了時間: 1分


寺田町の家が届きました!
先日撮影した「寺田の家」の竣工写真がフォトグラファー冨田英次さんから届きました。「寺田町の家」は母屋の横に増築された延床19坪の小さな住宅です。 外観。 リビング。 中庭。 写真はこれ以外にも沢山あるので、是非WORKSからご覧ください。 #建築家...
S.Ninomiya
2017年1月30日読了時間: 1分


作品か物件か?
建築の事を「建築作品」とか単に「作品」と呼称するのを聞いた事があると思います。それってちょっと違和感ありませんか?一般的に建築の呼称は「物件」と呼ぶ事の方が多いのではないでしょうか。 特に不動産業界などでは完全に「物件」。「作品」などと呼んでいるのは聞いたこともありません。...
S.Ninomiya
2017年1月21日読了時間: 2分


坪単価の正体
これから家を建てようと思われる方がまず最初に疑問に思われるのが、果たして幾らくらいで建つのだろうか?という疑問でしょう。実際、建築相談の際にもっとも良く質問されるのがこの疑問。そして、もっとも回答し難いのがこの疑問でもあります。
なぜ回答し難いかというと、何も決まっていない段
S.Ninomiya
2017年1月20日読了時間: 3分


祝!KOBE STYLE
過日はKOBE STYLEさんの10+1周年のお祝いパーティーに出席してきました。KOBE STYLEさんは神戸を拠点にしているオーダーキッチン屋さんで、僕たちの設計した住宅でもご協力頂いているキッチン屋さんです。最近はキッチンだけでなく、オーダースタイルのユニットバスなど...
S.Ninomiya
2017年1月17日読了時間: 2分


現場監理初め
えべっさんも終わってすっかり正月気分も抜けましたね。僕たちの事務所もすっかりり通常モード。そして、過日は今年最初の定例会議に行って来ました。 定例会議というのは週に1回現場に出向き、進捗状況の確認や諸問題の炙り出しや解決など、諸々の打合せを行う打合せの事で、いわゆる「現場監...
S.Ninomiya
2017年1月14日読了時間: 1分


「西宮の家」が届きました!
先日撮影した「西宮の家」の竣工写真がフォトグラファー冨田英次さんから届きました。冨田さんには毎回とても素敵な写真を撮って頂いているのですが、今回は特に夕景の美しい写真となっています。 ファサード。 LDKの夕景。 ルーフバルコニーから見る夕景。...
S.Ninomiya
2017年1月2日読了時間: 1分


2016から2017へ
明けましておめでとう御座います。 昨年は僕たちにとって大変実りの多い年となりました。 それもこれも設計をご依頼して頂いたお施主様方をはじめ、施工を請け負って頂いた各工務店の皆様方、また、各種設備機器や建材メーカーの皆様方のお力添えのおかげです。...
S.Ninomiya
2017年1月1日読了時間: 2分


どうする?映り込み
建築でいうところの「映り込み」という厄介な現象をしっていますか? 映り込みとはガラスや光沢のある仕上げ材に照明の光源が映り込んでしまう現象なのですが、せっかく照明を間接照明にして光源が見えないようにしているはずなのに、光沢のある床や壁、天井などに、隠したつもりの照明器具がバ...
S.Ninomiya
2016年12月25日読了時間: 2分


日本らしい街並みとは?
皆さんは「日本らしい街並みとは?」と問われて、いったいどういう街並みを思い浮かべるでしょうか?多くの方は伝統的な日本建築が建ち並ぶ、いわゆる「小京都」と言われるような街並みを思い浮かべるのではないでしょうか? 京都の花見小路。典型的な日本の街並みとはこんな街並みなのではない...
S.Ninomiya
2016年12月23日読了時間: 2分


ローグ・ワンとデザイン
今回のBLOGは興味ある人は大変興味があり、全く興味が無い人には全く興味の無い映画「ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー」をデザインの観点から考察した話題。ネタバレは無しなので、これから観る予定の方でも安心してお読み頂けます。...
S.Ninomiya
2016年12月20日読了時間: 4分


「堺の家5」が届きました!
先日撮影した「堺の家5」の竣工写真がフォトグラファー冨田英次さんから届きました。今回もとても素敵な写真になっています。 ところで、竣工写真を撮影する時、出来るだけ家具や人を入れて撮影するようにしています。その方が何も無いがらんどうの状態で撮影するよりも、空間の大きさや雰囲気...
S.Ninomiya
2016年12月13日読了時間: 1分
bottom of page