top of page
BLOG
エヌアールエムの代表/二宮俊一郎が日々感じた事を好き勝手に書き綴っています。
(不定期更新)
検索


パリ旅行記 その12/グルメ編
連載の最後は「パリ旅行記 その12/グルメ編」です。 パリと言えばフランス、フランスと言えばフランス料理!…という事で、可能な限りフランス(での)料理を堪能してきたので時系列でご紹介したいと思います。 【初日】 初日/夕食 カフェ・ド・ラぺ(Cafe De La Paix)...
S.Ninomiya
2016年9月10日読了時間: 15分


パリ旅行記 その11/オペラ座
「パリ旅行記 その11」はオペラ座です。 オペラ座(ガルニエ宮) オペラ座と書いていますが、パリには1989年にオペラ・バスティーユ(Opéra Bastille)という新しいオペラ座ができたので、現在正式には設計した建築家...
S.Ninomiya
2016年9月6日読了時間: 6分


パリ旅行記 その10/ルイ・カレ邸2
「パリ旅行記 その10」は前回の続き。いよいよルイ・カレ邸の内部に入ります。 ルイ・カレ邸 14:00きっかりにルイ・カレ邸のガイドらしきお兄さんが建物周辺でウロウロしている参加者に召集をかけます。見学者は大凡20名弱。その半分が欧米人で、半分が日本人という構成。公式ウェブ...
S.Ninomiya
2016年8月30日読了時間: 8分


パリ旅行記 その9/ルイ・カレ邸1
「パリ旅行記 その9」は近代建築、ルイ・カレ邸を訪れます。 アルバ・アールト ルイ・カレ邸はフィンランドの建築家アルバ・アールトによる設計で、竣工は1956年。お施主さんのルイ・カレさんは画商で、最初は当時のパリでは既に名をはせていたル・コルビュジェに設計の依頼を考えていた...
S.Ninomiya
2016年8月29日読了時間: 7分


パリ旅行記 その6/ノートルダム寺院・パンテオン・マドレーヌ寺院
近代建築が続いたので、「パリ旅行記 その6」はふたたび歴史的建築物へ。 パリの街を見下ろすグロテスク(フリー画像サイトから転載) ノートルダム大聖堂 まずはパリ発祥の地、シテ島に建つノートルダム大聖堂。1163年頃から着工し、最終的に1250年に竣工したノートルダム大聖堂は...
S.Ninomiya
2016年8月24日読了時間: 5分


パリ旅行記 その2/エッフェル塔
「パリ旅行記 その2」は誰もが知っているエッフェル塔です。エッフェル塔…実は特別見たかったわけでもなく、パリにいけば嫌でも目に入るだろうし、パリのシンボルとしてとりあえず観ておこう…くらいの気持ちでいたのですが、正直ナメていました(苦笑)。果たしてエッフェル塔は素晴らしい建...
S.Ninomiya
2016年8月13日読了時間: 4分


パリ旅行記 その1/ルーヴル美術館
見どころの多すぎるパリですが、最も見てみたかった一つがルーヴル美術館。建築家の視点としては、所蔵されている美術品目当てというよりもやはりその建築。 ルーブル美術館 ご存知の方も多いと思いますが、ルーヴル美術館はそもそも要塞として建てられた建築が、その後増改築を繰り返し、宮殿...
S.Ninomiya
2016年8月11日読了時間: 3分


パリ旅行記 その0
ちょっと早めの夏休みを頂いて、パリの街を視察してきました。 セーヌ川越しに見るライトアップされたエッフェル塔とイエナ橋。 2015年11月のパリ同時多発テロの影響で観光客が減ってしまったそうですが(特に日本からの観光客は激減)、それでもパリの街は沢山の観光客で賑わっていまし...
S.Ninomiya
2016年8月10日読了時間: 2分


上海旅行記 その2
上海では最新の現代建築も幾つか視察してきました。まずは日本を代表する建築家/安藤忠雄さん設計の「上海保利大劇場(上海オペラハウス)」。 円筒形によってくり抜かれた内部空間(実際には外部のオープンスペース)から池側を見る。こういう心象に残る空間づくりは、さすが安藤さんという印...
S.Ninomiya
2016年3月31日読了時間: 2分


上海旅行記 その1
前回のBLOGでDOMOTEXアジアで上海を訪れたことを書きましたが、DOMOTEXだけではなく勿論観光…ではなく建築も沢山観てきました。今回から数回に分けて上海で観てきた建築の事を書いていこうと思います。 ■周荘 まずは上海の郊外、車で1時間半ほど西側に離れた場所にある周...
S.Ninomiya
2016年3月28日読了時間: 2分


DOMOTEXアジア2016
上海で催されたDOMOTEXアジアに行ってきました。DOMOTEXとはフローリングを主とした建材の見本市で、上海で催されるDOMOTEXはドイツ/ハノーバーやトルコ/ガジアンテップで催されるDOMOTEXと同規模もかなり大規模な見本市です。...
S.Ninomiya
2016年3月26日読了時間: 2分


バルセルナ旅行記 その6
バルセロナ旅行記4日目。 この日も7:00に起床。9:45フライトのビルバオ行きに乗るために、朝食をとらずにまずはエル・プラット空港まで急ぐ。 エル・プラット空港まではバスで30分くらい。渋滞も無くスムーズに到着。時間が余ったので、空港内を見学。メチャクチャでかい空港。出発...
S.Ninomiya
2016年1月9日読了時間: 4分


バルセロナ旅行記 その3
バルセロナ旅行記2日目後編です。 VELTRAさんの「絶対にオトク!1日で見どころを廻る☆サグラダ・ファミリア鐘塔エレベーター + グエル公園 + カサバトリョ + バルセロナ市内観光」ツアー後半。集合場所のバルセロナ凱旋門に15:00ギリギリに到着。...
S.Ninomiya
2016年1月6日読了時間: 8分


バルセロナ旅行記 その1
前回のブログでは建築的なアプローチからバルセロナについて書きましたが(ガウディとミースの狭間)、せっかくなので今回から数回に分けて、一旅行者としての目線で時系列の旅行記を書いてみたいと思います。 今回のバルセロナ行きはカタール航空を利用。ドーハ国際空港を経由してバルセロナ入...
S.Ninomiya
2016年1月4日読了時間: 6分


ガウディとミースの挟間
新年あけましておめでとう御座います。 新年早々昨年の話で恐縮ですが、昨年は30年来の念願だったバルセロナを訪れる機会を得ました。 モンジェイックの丘から一望するバルセロナの街 目的は建築家 アントニ・ガウディの建築群と、建築家...
S.Ninomiya
2016年1月1日読了時間: 6分


鹿児島ラーメン紀行
先日、同窓会で故郷の鹿児島に行ってきました。そして目的はもう一つ、鹿児島のラーメンを食い倒す事! 全国的にあまり知名度は高くないようですが、実は鹿児島はラーメンが美味いのです。鹿児島ラーメンの定義は無いようですが、あえて言えばマイルドな豚骨スープ、麺は中太ストレート、コリコ...
S.Ninomiya
2015年11月17日読了時間: 4分
bottom of page