top of page
BLOG
エヌアールエムの代表/二宮俊一郎が日々感じた事を好き勝手に書き綴っています。
(不定期更新)
検索


ライティング/堺の家5
前回のBLOGでは「リビング照明へのこだわり」を書きましたが、今回はその実践編。現在工事中の「堺の家5」で、実際にライティング調整を行ったのでその様子を書こうと思います。 そもそも、事前に照明計画を行ってその通りに照明を取り付けるのですが、計画はあくまでも計画、想定通りの事...
S.Ninomiya
2016年11月8日読了時間: 3分


家/庭
「家に庭と書い『「家庭』」。ネットを見ていて見つけた言葉。武田鉄矢みたいな言い回しですが、確かにその通り。 「吹田の家」の庭 では、家に庭が無いと「家庭」となりえないのかと自問してみる…そんな事は無いと思う。庭の無い家でも沢山の「家庭」は成立している。だから、この武田鉄矢風...
S.Ninomiya
2016年8月1日読了時間: 1分


吹田の家~植栽工事
「吹田の家」の工事が今月末のお引き渡しを前に佳境を迎えています。 「吹田の家」 過日は3日間に渡り植栽工事が行われました。植栽工事はいつものグリーンスペースさん。グリーンスペースさんに植栽工事をお願いするのはこの「吹田の家」で11件目。もう完全にウチのレギュラーです。...
S.Ninomiya
2016年4月16日読了時間: 1分


「夙川の家」作庭工事
過日は「夙川の家」の作庭工事でした。作庭はいつものグリーンスペースさん。 「夙川の家」での作庭は法面への作庭です。勾配のある場所での作業は見ているより大変そう。いつもはペチャクチャとおしゃべりしながら作業している乙女なグリーンスペースの面々も、今回は黙々と作業に集中していま...
S.Ninomiya
2015年4月16日読了時間: 1分


夙川の家~作庭計画
兵庫県西宮市で進行中の「夙川の家」、4月上旬のお引渡しに向け順調に工事が進んでいます。 この日は作庭計画の打ち合わせを行いました。今回の作庭も辰己耕造さん率いるグリーンスペース(以下GS)さん。GSさんは八尾市から「文化人賞」を受賞されるなど、大活躍中の作庭家です。近年ウチ...
S.Ninomiya
2015年3月5日読了時間: 1分
住まいと植栽
何年か前から、僕たちの設計する案件に積極的に植栽を取り入れるようになりました。 それまでにも植栽を視野に入れた計画はしていたのですが、現在のようなウェートは占めておらず、どちらかというとお施主さんの希望があったり、建築計画そのものが既存の植栽を生かした計画であったりした...
S.Ninomiya
2014年8月29日読了時間: 1分
植栽工事とライティング~「浜寺公園の家」
「浜寺公園の家」の工事もいよいよ大詰め、植栽工事とライティングに入っています。 植栽工事と照明器具の調整とは、植えられた植栽に照明をどのようにライティングするか...という連携作業。照明器具には配線ケーブルが付き物なので、これを見えなくするには連携作業が欠かせません。 ...
S.Ninomiya
2014年8月20日読了時間: 2分
bottom of page