top of page

”しっくり”と”スケール感”

  • 執筆者の写真: S.Ninomiya
    S.Ninomiya
  • 2015年9月23日
  • 読了時間: 2分

ゴジラの新作が制作中らしい、タイトルは「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリヲン」の庵野秀明氏が総監督、実写版「進撃の巨人」の樋口真嗣氏が監督・特技監督を務める。

ゴジラのサイズは過去最大の108Mとなる、2014年公開のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」よりも巨大になるとの事だが、個人的にはその巨大さが気になる。

なぜか?

何事にも「しっくり」くるスケール感があると思っているのだが、やたらと巨大なゴジラというのはあまり「しっくり」こない。サイズが大き過ぎて現実味が無く、ゴジラの持つ「怖さ」が伝わってこないような気がするからだ。つまり「しっくり」こない。(因みに1954年公開の初代ゴジラは50M)


2014年公開のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場するゴジラ。体調は108M。

例えば、ジュラシックパークに登場する恐竜達は、大きいティラノサウルスでも13Mほど。このサイズだと、人間と並んでもリアリティがあり、その大きさが実感できて「怖さ」が伝わってくる。「しっくり」くるのだ。


1993年公開の「ジュラシックパーク」に登場するティラノサウルス。体調は15M。

繰り返しになるが、物事には丁度良い「スケール感」というものがあるのだ。

建築も同様だ。かならず「しっくり」くるスケール感がある。「しっくり」くると心地良く感じれる…はず。

常日頃から「しっくり」くるスケール感のある建築を設計したいと思っているのだけど、まだまだ奥は深そうだ…。

 
 
  • Facebookの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル

住宅の設計| 一級建築士事務所エヌアールエム は おしゃれ な 外観 の 家、ホテルライクな家や二世帯住宅の設計事務所|大阪市

© NRM Architects Office All Rights Reserved.

bottom of page