top of page
執筆者の写真S.Ninomiya

二世帯住宅のツボ

僕たちはこれまで沢山の二世帯住宅の設計に携わってきました。


一口に二世帯住宅と言っても色んなケースがあります。


完全に世帯が分かれているケースもあれば、一部水廻りなどを共有するケース、玄関だけを共有するケースなど、立地や家族構成やご要望、また、法的制約や予算的制約などほんとに多種多様なケースがあり、スタンダードな解答はありません。


打合せも単世帯住宅のように一家族だけの要望を満たすのではなく、もう一家族の要望も併せて解決せねばならず、それだけでも単世帯住宅に比べ難易度が高い為、建築的なスキルだけではなくコミュニケーション能力も必要とされます。


また、それだけに上手く計画案が練れた時の喜びもひとしおです。


このように様々な解答のある二世帯住宅ですが、ある共通したツボがあります。それはそれぞれの世帯の関係性。


この関係性も住まい手によって様々なのですが、親子とはいえそれぞれの世帯で維持したい生活のペースやプライバシーというものがあって、それを如何にうまく解決できるか…という点が二世帯住宅のツボなのであります。



完全な分離型の二世帯住宅。左側の平屋部分が親世帯、右側の2階建ての部分が子世帯。それぞれの世帯の間に中庭を設け、緩やかにな関係性を維持させている。



水廻りを共有した二世帯住宅。和風の設えを希望された親世帯と、洋風の設えを希望された子世帯の間に中庭を挿入し、バッファゾーンとなるよう計画している。



完全な分離型の二世帯住宅。1階部分を親世帯、2階部分を子世帯としている。それぞれの世帯は内部で行き来できるように計画されている。



同一敷地内に建つ既存の親世帯の建物とは別に、離れとして子世帯の為の建築を配置した二世帯住宅。



玄関のみを共有とした二世帯住宅。1階が親世帯、2階が子世帯。それぞれは外部の吹抜けを介して繋がっていて、緩やかに存在が感じられるよう意図している。



親世帯、子世帯に加え、オフィスを併設した複雑なプログラムに加え、将来親世帯を賃貸する事も視野に入れた二世帯住宅。賃貸時には他人が出入りする事になる為、非常に難しい同線計画が必要であった。


閲覧数:194回

最新記事

すべて表示
bottom of page